土曜のリス底へ。
今回はたまには身内で組みたいとのたまったжオネжさんと共に
定例メンバーで行ってきました。

脳筋になるつもりもなく・・・だったのですが、そうなってきちゃったの?
でも、下手さ加減は相変わらずです。特に連携な所はからっきしです。
こういうネタの場合、○勝×負とか、分析結果とかを書くのが
セオリーなのでしょうが、いまさらなので書きません。
触れるなら、ツールで見たら、勝つ相手と負ける相手がおおよそ同じ。
昔よりはマシだけど、まだまだ不足している所がいっぱい・・・と。
それをひとつづつ埋めていけば、というわけで、日々練習していきます。
で、こちらが本番(?)の植木屋さんな話。
植木屋といっても、自分で枝切り鋏でチョキチョキ切ります。
葉っぱだけで、紅葉もしないタイプの植物ですが、春~秋にかけて、
雨×晴天のコンボで簡単にニョキニョキと枝が伸びます。
まずこの植木ですが、昨年の秋頃に1/4ぐらいの葉しかなかったのですが、
まさかの半年ちょっとでココまで伸びました。
ここまでくると、お隣に向かって枝が伸びていったり、道に枝が飛び出たりと、
何かと迷惑な植木になってしまうため、カットしておかないとマズイのです。

次はカット後の図です。1/4までしちゃうとしょぼーんとしちゃうので、
と、心の弱さ丸出しですが、2/3ぐらいまで葉を残してカットしました。
写真の角度が違うので、見比べにくいとは思いますが、
上手く一定のボリュームを残しつつ飛び出した枝をカットできたかと。
我ながら植木屋スキルもアップしたと自惚れてみました。

実際の所、1日でやったんじゃなくって、週末コツコツとカットしてたので、
最後にカットしてた時には、前にカットした所から新芽が出てて驚いたのは、
ミンナニハナイショダヨ
うっかりココまで読んじゃった人は、ポチッと。ポチッと。ポチッと。(・∀・)ニヤニヤ
合っているか間違っているかは知らないけど、次回以降の取り組みは・・・
【味方艦についていく】
これははぐれるとかそういうことじゃなくって、味方の後を追うように
ついていくと、自然と包囲できるんじゃないかな~という点です。
さらに後ろについていれば、前の味方を自然とフォロー状態に。
随分前からやらないととは思うものの、どうも上手くいってません。
【抜けクリ待ちされたら鐘連打しない】
場合によりますが、パス出しのため鐘連打とかしちゃうわけですが、
その結果、抜けクリで落とされた~というのが数回ありました。
どっちも1隻ずつ落ちてイーブン。こちらだけ落ちたら不利になる。
と考えると、闇雲に抜けてもいいことないですね。
これは、旗やってる時じゃなくって、僚艦の時に多い傾向に(・∀・;)
スポンサーサイト
テーマ : 大航海時代Online
ジャンル : オンラインゲーム